
 リモコン赤外線受信モジュールの電圧
 
	| 投稿日 | : 2018/08/19(Sun) 16:39 | 
	| 投稿者 | : Henri | 
	| 参照先 | : | 
コントロール1基板をアップルのMA128GAと受信モジュールPL-IRM2121(秋月のI-01570)で操作しようとしていますが、まったく感知しないので電圧を確認すると3.3Vしか出ていません。マニュアルによればセンサーの電圧はSW1で3.3Vか5Vを選択できるはずで、私は5Vに設定しています。マニュアルを確認すると2ページでセンサーは3.3Vと書かれていますが、16ページでは例として秋月のI-01570(これは5V品)があげられています。私も偶然これでした。ちなみにSW1は3.3V、5Vのどちらを選んでも3.3Vしか出ないようです。5Vではだめなのでしょうか?その場合、ROTの5Vからとって問題ないでしょうか?

 編集
 

 Re: リモコン赤外線受信モジュールの電圧
 
	| 投稿日 | : 2018/08/19(Sun) 21:41 | 
	| 投稿者 | : やなさん | 
	| 参照先 | : | 
3.3Vでは動かないケースがあるのですね。
基板の改版があれば、IR用の3.3V/5Vの設定ランドを用意したい思います。

 編集
 

 Re: リモコン赤外線受信モジュールの電圧
 
	| 投稿日 | : 2018/08/19(Sun) 21:26 | 
	| 投稿者 | : Henri | 
	| 参照先 | : | 
ありがとうございます。ROTの5Vで動作確認できました。

 編集
 

 Re: リモコン赤外線受信モジュールの電圧
 
	| 投稿日 | : 2018/08/19(Sun) 17:42 | 
	| 投稿者 | : やなさん | 
	| 参照先 | : | 
Henriさん、こんXXは。
コントローラ基板の赤外線センサーの電圧は3.3V固定です。
マニュアルではSW3で選択出来るとありますが、記述ミスです。
申し訳ありません。
I-01570であれば、規格外ですが、3.3Vでの動作確認は出来ています。
SW1はROTの3.3Vと5Vの選択用です。
ROTの5Vから取っても問題はないと思います。

 編集
 
 
- WEB PATIO -